
ネットビジネスでブログを始めたのはいいけれど、どんなネタを記事にすれば良いのかわからない。
そんな悩みを持っている方も多いと思います。
私も当初は同じような悩みを持っており、なかなか執筆作業が捗りませんでした。
今回はそんなネットビジネスにおける悩みにについてお答えしていきます。
記事にするべき3つのテーマとは?
記事のテーマは何でも良いというわけではありません。
リアルの世界と違い、インターネットの世界では検索者が検索キーワードを使って必要な情報を探します。
その検索に引っかからなければ、せっかく頑張って書いた記事も水の泡です。
その為、検索者の知りたい情報や興味のあるテーマに関する記事を書く必要があります。
では具体的にどのようなテーマの記事を書けば良いのでしょうか?
人が最も動きやすいのは以下の3種類のテーマに関する情報です。
- お得な情報
- 新しい情報
- 好奇心を刺激する情報
お得な情報
お得な情報には以下の3種類があります。
お金
まずはお金に関する情報です。資本主義社会においてお金は万人に共通する話題であり、悩みの種でもあります。
お金が儲かったり、無料でもらえるといったお得な情報は年齢や性別を問わず、幅広い人が興味を持つ情報です。
お役立ち系
次にお役立ち系情報です。この情報は人の悩みを解決するような情報です。
例えばダイエットに関する情報や健康に関する情報があります。
限定情報
そして最後は限定情報です。特に日本人は限定という言葉に弱い人種です。
限定には数量限定や期間限定など、決断を促す効果もあります。
新しい情報
新しい情報はお得な情報よりもターゲットが限定されますが、人は興味のある分野の新しい情報には惹かれます。
タイトルに新着情報などと入れるのもテクニックの一つです。
好奇心を刺激する情報
あなたは全く興味のないテレビのクイズ番組を気付いたら最後まで見てた。なんて経験はありませんか?
人は「なぜ?」「どうして?」という事に興味を持ちます。
タイトルに「なぜ?」「どうして?」と思わせるようなキャッチフレーズを入れると記事を読んでもらいやすくなります。
人が興味を持つジャンルとは?
上記の3つのテーマに沿って記事を書く上でもう1つ忘れてはならない事があります。
それはどういうジャンルの記事を書くかという事です。
人が興味を持つジャンルにはお金、健康、美容、安心などがあります。
お金
お金は先ほど述べた通り、万人に共通する話題です。儲かる情報や節約情報が挙げられます。
健康
健康も同じように万人に共通する話題ですが、健康な人にとって健康は当たり前なので、健康を害した人に対しては大きな訴求ポイントとなります。
美容
美容はダイエットなどの身体に関するものです。特に女性が興味を持ちやすい情報です。
安心
安心は少しわかりづらいかもしれませんが、例えば保険に関する情報などが挙げられます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
以前、こんな話を聞いた事があります。
「ダメな営業マンが1件の家を訪問する方法をあれこれ悩んでいるうちに、優秀な営業マンは10件の家を訪問する。」
ブログもこの話に通じる部分があります。
まずは100点の記事を目指さず、70〜80点程度の記事を目指して沢山書いてみましょう。
そうする事で経験値が上がり、自然と質の高い記事が書ける様になります。